本書はコーパスに基づいて日本語の自他両用動詞の具体的な用法を記述し、また、構文的対応関係における自他両用動詞と自他動詞の平行性を利用して自他動詞の意味的対応関係と自他交替という現象を考察するものである。コーパスやコーパスツールを最大限に生かし、言語現象の間の関連性、分布を記述し、用例判断の基準をコーパスに基づいて明確化するなど、なるべく言語直感に頼らない分析方法が使われる。コーパスに基づいて構文レベルで用法を記述することで、より実際の使用状況が反映される、教育にも応用できる考察結果が得られる。
用法